- もしも、どこでも行っていいならどの国に行きたいですか?
- もしも、お金も時間も無限にあるとしたらどの国に行きますか?
今の時代、海外にはどんどん行きやすくなっています。
LCCのおかげで、飛行機は物凄く安くなっています。
Air bnbのおかげで、安く海外に泊まれます。
スマホのおかげで、知らない道でもへっちゃらです。
そうなってくると、もう海外に行かない理由はないですよね?
海外に行かない、行けない理由は精神的な壁だけではないでしょうか?
海外に行くことで、いろんな文化や人と出会い、物事を多角的に考えることができるようになります。
世界を知る楽しさをしり、どんどん人生が豊かになっていきます。
ということで、あなたも世界に行きませんか?
ーーーーーーーーーーーーーー
最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣をプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーー

僕自身が、
- コンサルをしながら、自分が好きな人と眉サロンを運営したり
- 時間に余裕を持ちつつ、いい時は月500万、平均で月150万ほど稼いでいたり
- どこでも仕事ができるので、家族でタイやニュージーランド、バリなどに長期で滞在したり
- 毎日、学校に子供の送迎をして、一緒にお風呂に入ってご飯食べて、寝かしつけをしたり
- 仲間と一緒に月1で全国や海外を旅して美味しいものを食べたり、絶景を見たり
- 田んぼや畑を借りて、米や野菜を育てたり
といった状態になった裏側を公開しています。
具体的には、僕が実践している最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣(約1時間)を解説した動画を無料でプレゼントしています。

プレゼントが欲しい方は、こちらからLINE登録をしてください。
誰もが世界へ行くべき

僕は大学生の時にアメリカに留学していました。
そして、今では興味ある国に数ヶ月住んで、次の国に住んでっていうことをしています。
そんな僕が声を大にして伝えたいことがあります。
みんな世界に行きましょう。
世界に行くからこそ、世界のリアルを知ることができる。
テレビで伝えていうことを鵜呑みにせず、自分の足で世界に行くことで、自分の目で確かめられて、自分の頭で考えることができます。
そして、世界から日本を見ることで、日本を客観視することができます。
客観視するからこそ、日本の立ち位置だったり、日本のいいところ、悪いところが見えてくるのです。
本当に日本のことを考えるのであれば、世界に一回出て、世界の現状を把握した上で、日本の立ち位置を理解して、社会に貢献していくべきなのです。
世界に出た日本人が日本を変えた
明治維新を起こした主なメンバー(岩倉具視、伊藤博文、高杉晋作など)は皆、世界に出ています。
世界に出て、世界のリアルを見た上でこのままの日本では未来がない!ということで明治維新を起こしています。
ちょっと話が大きくなりましたが、はじめは景色を楽しむ!旅行で行ってみたい!英語を勉強したい!っていう理由で世界に行くことが大切だと思います。
日本のパスポートはすごい力を持っているし、LCCやAir bnbのおかげで海外に行くお金もかなり安いです。
世界を飛び回る高城剛さん
高城さんはハイパーメディアクリエーターという仕事をしながら、世界を飛び回っています。
色んな場所に移動しながら生活をしています。
人生を全力で楽しむために、色んな景色を見るために、世界を飛び回っているようです。
僕も高城さんがどういう仕事をしているのかは正直よく分かりません。
ただ、この人の生き方がカッコいい。何をやっている人なのかは謎なのですが、考え方、生き方がカッコいいから好きです。
そして、高城さんのものを捨てよ世界へ出ようを読むことをお勧めします!
ーーーーーーーーーーーーーー
最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣をプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーー

僕自身が、
- コンサルをしながら、自分が好きな人と眉サロンを運営したり
- 時間に余裕を持ちつつ、いい時は月500万、平均で月150万ほど稼いでいたり
- どこでも仕事ができるので、家族でタイやニュージーランド、バリなどに長期で滞在したり
- 毎日、学校に子供の送迎をして、一緒にお風呂に入ってご飯食べて、寝かしつけをしたり
- 仲間と一緒に月1で全国や海外を旅して美味しいものを食べたり、絶景を見たり
- 田んぼや畑を借りて、米や野菜を育てたり
といった状態になった裏側を公開しています。
具体的には、僕が実践している最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣(約1時間)を解説した動画を無料でプレゼントしています。

プレゼントが欲しい方は、こちらからLINE登録をしてください。
あなたはどこの国に行きたいですか?
海外に行くのは単純に楽しいです。
壮大な景色に感動したり、色んな美味しいものを食べられたり、日本の常識が通じなかったり、と楽しいことばかり。
あなたはどの国に行きたいですか?
また、旅に関しては、こちらの記事がオススメです。


