成功哲学

SNSを30日間完全に辞めて起きた5つの変化

SNS中毒…。

僕らは平均1日3時間、多い人で6時間もスマホを毎日使用。なんと、スマホを10分に1度は確認しているらしいです。

これ、ヤバくないですか?

あなたも朝起きてすぐスマホを見て、夜寝る直前までスマホを見ていないでしょうか?

カフェや電車など周りを見ると、ほとんどの人がスマホを見ています。

通知が来るとついつい見ちゃいますよね?

何を隠そう。僕自身もずっとスマホをいじっては、SNSを見ていました。

朝起きてはもちろん、夜寝る前も、仕事の休憩時間にも。あと、仕事中も…。

仕事中は流石にやばいですよね…?

僕自身、まさにSNS中毒となっていました。

 

ーーーーーーーーーーーーーー
最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣をプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーー

僕自身が、

僕が実現したこと
  • コンサルをしながら、自分が好きな人と眉サロンを運営したり
  •  時間に余裕を持ちつつ、いい時は月500万、平均で月150万ほど稼いでいたり
  • どこでも仕事ができるので、家族でタイやニュージーランド、バリなどに長期で滞在したり
  • 毎日、学校に子供の送迎をして、一緒にお風呂に入ってご飯食べて、寝かしつけをしたり
  • 仲間と一緒に月1で全国や海外を旅して美味しいものを食べたり、絶景を見たり
  • 田んぼや畑を借りて、米や野菜を育てたり

といった状態になった裏側を公開しています。

具体的には、僕が実践している最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣(約1時間)を解説した動画を無料でプレゼントしています。

プレゼントが欲しい方は、こちらからLINE登録をしてください。

今すぐLINE登録する

 

現代人はSNSに依存させられている…?

僕ら人間は常に何かに依存してきました。いや、依存させられてきました。

誰かの思惑の元に…。

例えば、アヘン。

19世紀の中国では猛烈なアヘン依存が進行していき、アヘン戦争にまで発展するほどに。

そして、僕らはタバコアルコール。コーヒーや砂糖。薬などに依存しています。

では、現代の依存は何か?

そう。スマートフォンです。

スマホの中でも中毒性の高いものはSNSですよね?

あなたをどう中毒化させて、時間を奪い、どうお金を稼ぐのか?

スマホやSNS依存の根本原因は「ドーパミン」です。

SNSを見ていると、「もしかしたら何か良いことが起こるかも」という期待がドーパミンを大量に放出。

これは、パチンコやガチャなどのギャンブル的要素より、「不確実な報酬」の方が中毒性が高いのです。

天才たちがこぞって、この心理を巧みに利用してあなたの時間を1秒でも多く、SNSに釘付けになってもらうよう、あの手この手を使ってきます。

そして、スマホを作った天才、アップルの創業者スティーブ・ジョブズも自分の子どもたちにはスマホの使用を厳しく制限。ビル・ゲイツは子どもが14歳になるまでスマートフォンを持たせなかったのです。

YouTube登録者660万人いるプリンスEAも32歳で純資産1500億円のアレックス・ホルモジなどのインフルエンサーも全員が成功したいならSNSはやめろ!と口を揃えて言っています。

ここまで言えば、どれだけスマートフォン、SNSが中毒性があり、あなたの人生を蝕むものかわかりますよね?

ということで、今回、僕はSNSを止める決断をしました。そして、30日間、SNSを止める実験を自分自身にして、、、控えめに言って人生が変わりました。

 

SNSを30日間禁止する前の僕

実験前の僕は、1日3時間はスマホを使っていました。

朝起きて、SNSをチェックして、自分が投稿した後もこまめにチェックして、夜寝る前にもチェックしていました。

そして、休憩時間はYouTubeを見て、10分休憩のはずが気づいたら30分以上経過していたことはザラにありました。

SNSを見た後はどっと疲れるし、脳がハックされているあの感じ、わかりますかね?

このままでは何かヤバイ気がすると感じ、

「この状況を何とかして変えたい!」
「もっと仕事に集中したい!」
「他人の人生ではなく自分の人生を生きたい!」

という思いがどんどん強くなり、

SNSを止めて、人生のステージを変える決断しました。

 

ーーーーーーーーーーーーーー
最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣をプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーー

僕自身が、

僕が実現したこと
  • コンサルをしながら、自分が好きな人と眉サロンを運営したり
  •  時間に余裕を持ちつつ、いい時は月500万、平均で月150万ほど稼いでいたり
  • どこでも仕事ができるので、家族でタイやニュージーランド、バリなどに長期で滞在したり
  • 毎日、学校に子供の送迎をして、一緒にお風呂に入ってご飯食べて、寝かしつけをしたり
  • 仲間と一緒に月1で全国や海外を旅して美味しいものを食べたり、絶景を見たり
  • 田んぼや畑を借りて、米や野菜を育てたり

といった状態になった裏側を公開しています。

具体的には、僕が実践している最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣(約1時間)を解説した動画を無料でプレゼントしています。

プレゼントが欲しい方は、こちらからLINE登録をしてください。

今すぐLINE登録する

 

SNSを30日間禁止するための6つのルール設定

そして、僕はSNSを止めるために6つのルールを設定しました。

ルール1. Instagram、X、YouTubeのアプリをスマホから削除

ただし、LINEとチャットワークは連絡用に残しました。

ただ、このLINEとチャットワークにも明確なルールを設定しました。

それは、LINEとチャットワークは基本1日1回。午後以降にしか見ない。なぜかというと、僕らの脳が一番クリエイティブになるのは朝だからです。そして、朝に最悪のメッセージを見ると、その日の気分を全部持ってかれるから。

あと、YouTubeはエンタメ系は一切禁止したのですが、流石に仕事にも支障が出るので、学習系は見ることをよしとしました。

 

ルール2. スマホは夕方以降見ない

17時以降は家族時間と決めているので、17時以降にいかない部屋で充電をすることに。

 

ルール3. 仕事中は機内モード

勉強中に数秒LINEを見ただけでも、再度集中するまで23分の時間がかかるらしいです。

なので、これで仕事中にLINEを見たり、SNSにアクセスすることを阻止。

 

ルール4:SNSを見ていた空いた時間で運動をする

週に3回、ジムに行って筋トレをすることに。もちろん、筋トレの合間もスマホを触らない。

 

ルール5:スマホの代替手段を見つける

スマホでなくてもできる機能(例:目覚まし時計や電卓など)は別のものを使用。

 

ルール6:人と会っているときはスマホを出さない

相手に失礼になるし、あっている人に集中したかったからです。

研究によると、スマホをポケットに入れているだけでも集中力が阻害されるそうです。

 

SNSを30日間禁止して起きた5つの変化

6つのルールを設けて、30日間SNSを止めることに成功しました。

その結果、どんな変化があったのか?

大きく5つの変化がありました。

 

1.生活習慣が大きく変わりました

自分のことに集中できていることを実感しています。

そして、自分と向き合う時間が増えました。

具体的には、趣味も充実して、カメラだったり、散歩だったり、野菜作りに時間を使えてる。

他にも、

  • 読書、筋トレが習慣化
  • 子供達と遊ぶ時間が増えた
  • 新しい環境への移住も検討

といった変化が起きています。

これらはSNSから離れて、じっくり考える時間ができたからこそ可能になりました。

 

2.仕事への集中力が上がり、意欲アップ

SNSをやらないことで頭の中がスッキリしてアイデアがどんどん湧いて出てきます。

SNSデトックスをする前は休み休みでなんとか仕事をしてたけど、今は決めた仕事が終わらないと気持ち悪くて、ずーーっと集中してやってられるます。

実際に、8時30分から仕事をしてるんですが、大体気づくと12時は過ぎていて13時くらいまで仕事に没頭なんてこともよくあります。

 

3.睡眠の質がアップ

よく眠れるようになって、今までとっていた昼寝もなくなった

9時くらいには眠くなって、子供達と10時には寝て、最近は朝6時くらいに起きています。

研究では、スクリーンを長時間見る人ほど睡眠の質が低下するらしく、スマホやパソコンのブルーライトは睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を抑制します。

驚くべきことに、スマホが寝室にあるだけでも睡眠を妨げるそうで、脳はスマホの場所を鮮明に記憶し、ドーパミン報酬を期待する状態になるとのことです。

 

4.心身ともにより健康的に

これはSNSをやめた2次的な成果なんだけど、SNSを触らなくなって、自分の時間が増えたことで、もっと健康的になろうと考えたんです。

カフェに仕事に行く時は、自転車通勤をして、筋トレを週2−3回が習慣化されました。

SNSは孤独感を和らげるどころか、不安を増幅させて心の健康を損なうそうなのですが、、、運動で集中力が増し、不安も軽減されて、メンタルが安定しているのを実感。

そして、どうせ運動するならと、食事も意識するようになって、ジャンクフードや添加物の多いおやつを一切取らなくなりました。

食事は、和食中心で、サラダを多くとって、アボカドやサーモンは欠かさず食べています。

おやつが大好きだったので、おやつは焼き煎餅やナッツ系に変えました。

ただ、本当に食べたいときは奥さんが作ったケーキなどを食べています。

あと、今までは食事中にSNSを見たりしてたけど、食事中は食事のみに集中できて、五感を使って食事を食べているので、より美味しく感じています。

また、水筒を持ち歩くようになり、水も多くとって、節約にもなっています。

 

5.今ここを楽しめるようになって、幸福度がアップ

家族と旅行に行った時、いつもなら「インスタ映え」を考えて写真ばかり撮っていたのに、純粋に景色を楽しました。

「いいね」を気にしなくていい解放感が最高です。

リアルな人間関係に時間を使えて、表面的ではなく本音で話せるようになって、深い人間関係を築けていて、幸福感が増しているのを実感しています。

また、SNSを見ていたときは、自分より成功している人や理想的な生活を送る人の投稿に常に触れて、あの人はすごいなぁと悪い比較が生まれていたのですが、今では比較はほぼなくなりました。

30日間、SNSを止める実験を通じて、僕たちがどれだけ日常的に「ノイズ」にされされているのか?その量に気づかされました。

 

最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣

僕自身が、

僕が実現したこと
  • コンサルをしながら、自分が好きな人と眉サロンを運営したり
  •  時間に余裕を持ちつつ、いい時は月500万、平均で月150万ほど稼いでいたり
  • どこでも仕事ができるので、家族でタイやニュージーランド、バリなどに長期で滞在したり
  • 毎日、学校に子供の送迎をして、一緒にお風呂に入ってご飯食べて、寝かしつけをしたり
  • 仲間と一緒に月1で全国や海外を旅して美味しいものを食べたり、絶景を見たり
  • 田んぼや畑を借りて、米や野菜を育てたり

といった状態になった裏側を公開しています。

具体的には、僕が実践している最小限の時間で最大の成果を出す11の習慣を解説した動画を無料でプレゼントしています。

プレゼントが欲しい方は、こちらからLINE登録をしてください。

そして、今なら、

  • 不安定な時代に自分らしく自由に豊かに生きるひとり経営者11の習慣 プレミアム動画(1時間以上)
  • 自分らしく自由に豊かに生きる完全攻略書籍(46ページ)
  • 比較、見栄を完全に手放して100%の自分を生きる7つの方法
  • 奥さんが最高のパートナーになる関係性の築き方3つのヒント

などの合計8つの特典を無料でプレゼントしています。

これらを含めた8つの無料特典が欲しい方は、期間限定配信ですので、消えてしまう前に今のうちにこちらからLINE登録をしてください。

今すぐLINE登録する

 

僕のブログでは今回みたいに、実際に僕自身の経験から、より自分らしく自由に豊かに生きるには?をテーマに配信しています。

ぜひ他の記事もご覧になってみてください。

また、この記事をたまたま見つけた人は見逃す可能性が高いので、見逃さないようにフォローをしておいてください。

ではまた!

ABOUT ME
齋藤 英起
㍿コレカラ代表 |コンサルタント | WEB制作 | 眉サロン・整体スクール経営 | 手取り20万の会社員→ フリーランスが月500万 | アメリカ・カナダ・フィリピン・タイ・NZ・フィリピン・バリ島に長期滞在 | 38歳 | 妻と7才娘 & 4才息子